北海道・東北
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
関東
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 茨城
- 栃木
甲信越・北陸
- 新潟
- 富山
- 石川
- 福井
- 山梨
- 長野
東海
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
関西
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
中国
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
四国
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
九州・沖縄
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
フリーワード
フリーワード
職種で検索
特徴で検索
ブランドで検索
雇用形態で検索
店舗で検索
私は入社して2年目になりました。初めはわからないことが多く落ち込むこともありましたが、優しく丁寧に豊富な知識と経験を教えて下さる先輩に支えられ、わからないままになることがなく確実に知識を増やすことができています。そして声をかけてくれる優しい先輩や病棟の温かい雰囲気があるからこそ毎日笑顔で仕事ができています。また患者さんや家族さまからの「ありがとう」や「あなたの笑顔を見ると元気になる」などの声をかけてもらうととてもこの仕事にやりがいを感じ更に頑張ろうという気持ちになります。今後も先輩たちのような温かい看護ができるように頑張っていきます。
当院に入職してから9ヶ月過ぎました。緊張と不安でスタートしましたが、先輩から優しく丁寧な指導を受け不器用ながらも毎日頑張っています。実際臨床にでて、患者様の命を守る看護師の仕事として自分の行為に責任を伴うことを学びました。自分の行動に根拠を持ち、患者様のために、自分に何が出来るのか日々考え勉強し安全な看護が提供できる様これからも努力していきたいと思います。
8:45 | 朝 礼 | ここで各部署と情報を共有し、入所者様の夜間の様子や出来事を確認します。 またリハビリ科の予定もここで伝えます。 |
---|---|---|
9:00 | カンファレンスの準備 | 入所者様のケアについて他職種と協力して行っていくために 毎週月~水の9時半から10時までの間はカンファレンスを行います。 1回のカンファレンスで2名~3名の入居者様のプランを確認し、最適なリハビリの計画を作成します。 |
9:30 | カンファレンス | |
10:45 | 通所リハビリテーション | デイケアをご利用の方にリハビリを受けていただきます。普段ご自宅ですごしていらっしゃる方への リハビリの提供になるので身体能力の維持や向上を目標として行います。 |
12:00 | 昼 食 | リハビリスタッフ同士みんなで食堂に向かうのですが介護士さんや看護師さんも同じ時間に 食事をとる方が多いので、一緒にわいわいと会話をしながらみんなで楽しい時間を過ごします。 |
13:00 | 通所リハビリテーション | 午後からはデイケアに来られている皆様もレクレーションに参加するため、 一緒に雰囲気を楽しみながらリハビリを行っています。 |
15:00 | 入所リハビリテーション | ご入所されている方のリハビリを行います。多くの方がご自宅等での生活を自立して 行えるようにすることが目標ですので階段の昇降など日常生活動作を中心にリハビリを行います。 |
17:00 | 終了作業 | その日のできごとのカルテへの記入や書類整理など一日のまとめの作業をします。 できるだけ残業しないで済むように皆で協力しながらカルテをまとめます。 |
※このほかにも訪問リハビリを担当する日もあります。訪問リハビリでは自宅での生活動作能力の向上や家族様への介助方法の指導を行います。
働きやすい職場です
病院とは異なり、時間に余裕があり自分のペースで働くことができます。また残業がほとんどないため、小さな子供がいても無理なく仕事ができています。業務の内容は医療・看護的な業務に加え、介護士をはじめとする他職種との連携を実践しており、自分自身の看護師としてのスキル向上にも繋がっています。
明確な目標がやりがいに繋がります
介護老人保健施設は在宅復帰が大きな目的なので、他の介護施設とは少し違います。
各部署で協力して“在宅復帰”という明確な目標を目指すことはやりがいとなり、ご自宅へ戻られる入所者様を見送るのは、少し寂しいですが大きな達成感があります。
自分自身の成長になります
在宅復帰を目的とした介護老人保健施設には様々な職種が利用者様の自立に向けて協力しています。
異なる職種と話し合うことは、自分自身の刺激にもなります。また、定期的に施設内で行われる研修では看護・介護についての知識を補えます。
利用者様の自立を見守りながら、自分自身も成長できる環境です。
評価制度がハッキリしています
職員一人ひとりに目標が設定され、6か月毎の達成度に応じて数値化されて評価されます。
評価内容もしっかりとフィードバックされますので、自分自身が頑張ったことが評価されているか、上司からは何が足りないと思われているのか等がハッキリとします。評価が高ければ、ちゃんと給与面にも反映されますので、モチベーションに繋がります。
医療法人 桜希会グループの 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!